MALTA
-
MALTA -
MALTAのオファー問合せ・・CONTACTへ
MALTA (サックス奏者)プロフィール
1949年鳥取県倉吉市出身。1973年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業後、音楽大学に留学。同校で教鞭をとる。1977年ボストンからニューヨークに進出。
デューク・エリントン楽団(マーサー・エリントン指揮)、チャールズ・ミンガス、ジャック・マクダフ等の一流ミュージシャンと共演後、1979年名門ライオネル・ハンプトン楽団に迎えられ、同バンドのリードアルト兼コンサートマスターに就任。1983年デビューアルバム「MALTA」を発売。”MALTA Hit&Run”バンド結成。1987年アルバム「SPARKLING」で第1回日本ゴールドディスク大賞に輝く。1988年発売の「HIGH PRESSURE」は、全米でもリリースされ、大ヒットとなる。2011年MALTA Jazz Big Bandを結成。2013年「MALTAイレブンオーケストラ」、「MALTA七人のサムライジャズ」のユニットをスタート。2013年30周年記念CD2枚組「MALTA Rock’n / MALTA Balladz」、2015年「GRADUATE」、2016年「Miracle Rainbow」、2017年「MALTA PLANET」、2018年「MALTA~Festa~」「MALTA~/Like You !~」2019年「Beside You-」、2020「Fly Away Setting Sun」2020年9/19「I Love DAiSEN−アイラブ大山-」(株式会社MUSIC&FOOD DAiSENレーベルより初の特別企画CDリリース)
2013年から2018年、母校である東京藝術大学の「ジャズ in 藝大」音楽監督、出演。2014年MALTAが開発時から細部にまで吹きやすさと音質を追求したアルトサックス用「MALTAモデルメタルマウスピース」を発売。2015年アルトサックス用「KOOL FIRINGシリーズハード・ラバー・マウスピース」「MALTAモデルリガチャー」を発売。2008年大阪芸術大学教授に就任、2014年東京藝術大学客員教授に就任。 2016年東京藝術大学卒業生を中心としたジャズ・クラシックのアーティストのプロデュース、CDデビューを手掛ける。
「全日本高等学校選抜吹奏楽大会」浜松では審査員をつとめMALTA賞”1991年~)が設立。毎年開催される「倉吉打吹天女音楽祭」の音楽監督。2011年度より倉吉市の観光大使に就任。
2020年より鳥取県、山陰地区の中海再生プロジェクトに賛同。米子空港にてアマチュアとのコラボ企画と「大山ブランド会の大使」任命式が行われ、地元の活性化にも精力的に尽力。
教則本の出版、TV出演。全国のアマチュア吹奏楽団・ビッグバンドのクリニック、ジョイントコンサートの共演など文化教育面にも力を注ぎ、後輩の育成や、プロ・アマチュアを問わず音楽発展に尽力。今なお、新しい取り組み、活動している。MALTAの山陰での活動に伴い山陰の魅力も多数掲載全国の最新スケジュール掲載
オフィシャルサイトhttps://music-food-japan.comMALTAのプロデュース・マネージメントを行なってます。コンサート・ライブ・イベント・TV・ラジオ出演などのブッキングオファーはこのサイトのCONTACTへお願い致します。